-日々の出来事や疑問などなど-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
友人Z氏がAKB48のライブチケットを取ってくれて、先週の日曜日に行ってきました!!
まずグッズを購入するのに、2時間以上かかりかなり焼けました(笑)
タオルを一枚購入後、いざ会場内へ。
広いドーム内で席を探していると、なんとステージ近くではありませんか( ̄▽ ̄)
まさかこんな近くで見ることができるとは思ってもみませんでした。
ライブ自体は4時間もありました。
そして今回は篠田麻里子様の卒業セレモニーで、かなり感動しましたよ。
アンコールは麻里子コールでした。
やっぱりAKBは今も人気なんだなぁと実感させられました。
さらに握手会に行く人の気持ちもわからなくはないです。
なんてったって、メンバーが可愛い!!
麻里子様があんなに可愛いとは・・・
半分以上は知らない曲でしたが、楽しかった☆
AKBグループでのライブなんですね。
ステージで歌う女の子の人数が半端ない!
みんな楽しいそうだったなぁ。

まずグッズを購入するのに、2時間以上かかりかなり焼けました(笑)
タオルを一枚購入後、いざ会場内へ。
広いドーム内で席を探していると、なんとステージ近くではありませんか( ̄▽ ̄)
まさかこんな近くで見ることができるとは思ってもみませんでした。
ライブ自体は4時間もありました。
そして今回は篠田麻里子様の卒業セレモニーで、かなり感動しましたよ。
アンコールは麻里子コールでした。
やっぱりAKBは今も人気なんだなぁと実感させられました。
さらに握手会に行く人の気持ちもわからなくはないです。
なんてったって、メンバーが可愛い!!
麻里子様があんなに可愛いとは・・・
半分以上は知らない曲でしたが、楽しかった☆
AKBグループでのライブなんですね。
ステージで歌う女の子の人数が半端ない!
みんな楽しいそうだったなぁ。
PR
朝9時まで爆睡してしまった2日目は、清水寺へ!!
前日の足の疲れはありましたが、清水寺を観ると疲れも吹っ飛びました( ´ ▽ ` )ノ

今回の京都旅行でこの清水寺が一番良かった。
一番長く滞在した場所かな(≧∇≦)
清水寺の横には縁結びの神である地主神社があり、良縁祈願をしっかりとして来ました(^o^)
そして清水寺の下にある音羽の滝でご利益のあるお水を頂きました。
その後は清水道で八つ橋しゅーの抹茶をいただき、さらに二年坂、三年坂を行き、八坂の塔を目指していましたが、気づけば高台寺に(笑)
そのまま高台寺を堪能しました。
さらに進んでいくと、いつの間にか八坂神社へ!!
西楼門を出ると、祇園の街が(^_^)
花見小路通を進むと建仁寺があり、そこの双龍図を見て感動に浸っていました。
次にカルパッチョを食べに錦市場に行こうと、鴨川をとおって行きましたが、人が多い。
観光客なのか地元の人なのかわかりませんが、人の多さに驚きました(笑)
錦市場はさらに人が多かったです(笑)
人混みの中進んで行きましたが、目的のカルパッチョはすでにありませんでした(°_°)
次は朝来ないとダメですね。
他にも行きたいところはたくさんありましたが、足と肩が痛かったので、京都駅で休憩。
京都駅内をブラブラして晩ご飯は京都拉麺小路にある京らーめんのますたにで。
最後に京都タワーの写真を撮り、夜行バスに。

あっという間の一泊二日でした。
また行きたくてしょうがないです(笑)
次は夏かなぁ(笑)
前日の足の疲れはありましたが、清水寺を観ると疲れも吹っ飛びました( ´ ▽ ` )ノ
今回の京都旅行でこの清水寺が一番良かった。
一番長く滞在した場所かな(≧∇≦)
清水寺の横には縁結びの神である地主神社があり、良縁祈願をしっかりとして来ました(^o^)
そして清水寺の下にある音羽の滝でご利益のあるお水を頂きました。
その後は清水道で八つ橋しゅーの抹茶をいただき、さらに二年坂、三年坂を行き、八坂の塔を目指していましたが、気づけば高台寺に(笑)
そのまま高台寺を堪能しました。
さらに進んでいくと、いつの間にか八坂神社へ!!
西楼門を出ると、祇園の街が(^_^)
花見小路通を進むと建仁寺があり、そこの双龍図を見て感動に浸っていました。
次にカルパッチョを食べに錦市場に行こうと、鴨川をとおって行きましたが、人が多い。
観光客なのか地元の人なのかわかりませんが、人の多さに驚きました(笑)
錦市場はさらに人が多かったです(笑)
人混みの中進んで行きましたが、目的のカルパッチョはすでにありませんでした(°_°)
次は朝来ないとダメですね。
他にも行きたいところはたくさんありましたが、足と肩が痛かったので、京都駅で休憩。
京都駅内をブラブラして晩ご飯は京都拉麺小路にある京らーめんのますたにで。
最後に京都タワーの写真を撮り、夜行バスに。
あっという間の一泊二日でした。
また行きたくてしょうがないです(笑)
次は夏かなぁ(笑)
昨日の夜9時半博多駅発の夜行バスに乗り、翌朝8時半に京都駅に到着。
夜行バスは往復10000円で、博多から関西方面は満席でした。
新幹線は30000円かかるからかなり節約できた分、お尻が痛いし、熟睡はできてないかも(´・ω・`)
京都に到着して、まずは金閣寺に向かいました!
市営バスに揺られて、20分くらいかなぁ結構長い時間乗ってた気がする(笑)
到着すると、すでに観光客がわんさか!
しかも外国人観光客が非常に多く、学生も多かったd(´ω`*)
早速庭園を歩いていると、よく雑誌やテレビで見る金閣寺が(@ ̄ρ ̄@)

しかも水面の揺れもなく、素晴らしい写真が撮影できました!
ところがこの時一眼レフの電池は赤ランプ( ̄◇ ̄;)
どうやらカバンにカメラを入れた時に電源が入っていたらしい…
とにかくカメラの充電を一日もたせるため、撮影は最小限に。・°°・(>_<)・°°・。
さらには携帯の充電も残り20%を切ってました(笑)
金閣寺の神々しさと庭園の苔の美しさに見惚れつつ、充電残高も気にしつつ金閣寺を堪能o(≧ω≦)o
そのまま近くの今宮神社へ♪(´ε` )

ここで携帯の充電はゼロに…
そしていつの間にか高桐院に(笑)
迷子になりつつ、バス停を発見!!
バス停でおばあちゃんとおじいちゃんとちょっと話して、いざ銀閣寺へ。
銀閣寺は金閣寺の真逆に位置するため、また長いことバスに揺られてました。
銀閣寺道で降りて、携帯の充電をしたくて、ファーストフード店や携帯ショップを探すが見つからず。
仕方なく、お昼ご飯にしました。
人がたくさん入っている店につられて入って、他人丼を注文(笑)
牛肉を卵でとじてるから、親子丼ではなく、他人丼。
なかなか美味しかったよ。
食事の後はいよいよ銀閣寺!
教科書で見たことある光景が!
まさに感動でした。
そのまま観光客についていくと、哲学の道を歩いていました♪(´ε` )
さらにかなり歩いて行くと、南禅寺に到着(笑)
三門は圧巻でしたよ!
さらに境内の水路閣は今でも使用されていることに驚かされました。
この辺りから足が痛くなってきたため、地下鉄で一旦京都駅に行き、ロッテリアで携帯を15%まで充電!
そしてまだ宿泊先を決めていなかったので、ビジネスホテルを探すがどこも満室(´・ω・`)
十数件目でやっと見つかりました。
それがルビノ京都堀川ですΨ( ̄∀ ̄)Ψケケケ
ホテルへ向かう前に、次は一眼レフのバッテリーの代わりとなる乾電池ホルダーをヨドバシカメラで購入。
4000円近くしましたよ(-_-;ウーン
無駄な出費も有りつつ、ホテルに到着すると、なんと部屋が広い(笑)

これで一泊7000円は安いΨ( ̄∀ ̄)Ψケケケ
本当は夜に鴨川に行くつもりでしたが、結構雨が降り出したので明日行くことにしました。
トラブル続出の京都観光一日目でしたが、明日は晴れてくれ!
今回は一泊二日しかできないので、バタバタやな。
明日は清水寺や〜o(≧ω≦)o
夜行バスは往復10000円で、博多から関西方面は満席でした。
新幹線は30000円かかるからかなり節約できた分、お尻が痛いし、熟睡はできてないかも(´・ω・`)
京都に到着して、まずは金閣寺に向かいました!
市営バスに揺られて、20分くらいかなぁ結構長い時間乗ってた気がする(笑)
到着すると、すでに観光客がわんさか!
しかも外国人観光客が非常に多く、学生も多かったd(´ω`*)
早速庭園を歩いていると、よく雑誌やテレビで見る金閣寺が(@ ̄ρ ̄@)
しかも水面の揺れもなく、素晴らしい写真が撮影できました!
ところがこの時一眼レフの電池は赤ランプ( ̄◇ ̄;)
どうやらカバンにカメラを入れた時に電源が入っていたらしい…
とにかくカメラの充電を一日もたせるため、撮影は最小限に。・°°・(>_<)・°°・。
さらには携帯の充電も残り20%を切ってました(笑)
金閣寺の神々しさと庭園の苔の美しさに見惚れつつ、充電残高も気にしつつ金閣寺を堪能o(≧ω≦)o
そのまま近くの今宮神社へ♪(´ε` )
ここで携帯の充電はゼロに…
そしていつの間にか高桐院に(笑)
迷子になりつつ、バス停を発見!!
バス停でおばあちゃんとおじいちゃんとちょっと話して、いざ銀閣寺へ。
銀閣寺は金閣寺の真逆に位置するため、また長いことバスに揺られてました。
銀閣寺道で降りて、携帯の充電をしたくて、ファーストフード店や携帯ショップを探すが見つからず。
仕方なく、お昼ご飯にしました。
人がたくさん入っている店につられて入って、他人丼を注文(笑)
牛肉を卵でとじてるから、親子丼ではなく、他人丼。
なかなか美味しかったよ。
食事の後はいよいよ銀閣寺!
教科書で見たことある光景が!
まさに感動でした。
そのまま観光客についていくと、哲学の道を歩いていました♪(´ε` )
さらにかなり歩いて行くと、南禅寺に到着(笑)
三門は圧巻でしたよ!
さらに境内の水路閣は今でも使用されていることに驚かされました。
この辺りから足が痛くなってきたため、地下鉄で一旦京都駅に行き、ロッテリアで携帯を15%まで充電!
そしてまだ宿泊先を決めていなかったので、ビジネスホテルを探すがどこも満室(´・ω・`)
十数件目でやっと見つかりました。
それがルビノ京都堀川ですΨ( ̄∀ ̄)Ψケケケ
ホテルへ向かう前に、次は一眼レフのバッテリーの代わりとなる乾電池ホルダーをヨドバシカメラで購入。
4000円近くしましたよ(-_-;ウーン
無駄な出費も有りつつ、ホテルに到着すると、なんと部屋が広い(笑)
これで一泊7000円は安いΨ( ̄∀ ̄)Ψケケケ
本当は夜に鴨川に行くつもりでしたが、結構雨が降り出したので明日行くことにしました。
トラブル続出の京都観光一日目でしたが、明日は晴れてくれ!
今回は一泊二日しかできないので、バタバタやな。
明日は清水寺や〜o(≧ω≦)o
この前の日曜日は、友人5人と山口に旅行に行ってきました。
朝6時半に出発し、8時過ぎには唐戸市場に到着していました(笑)
で、朝食は贅沢に海鮮丼&寿司!!


海鮮丼はなんと800円で、寿司は大トロ、マグロの脳天、生鯨、あと一個は忘れたけど、これで1000円!!
贅沢な朝食を終えて、角島へ( ´ ▽ ` )ノ


沖縄を思い出させる海の蒼さ(^O^)
ここではわかめソフトクリームがオススメです。
続いて川棚温泉に行き、温泉で汗を流した後は、お多福で瓦そばを頂きました!!

僕は日替わりの牛タン瓦そばを食べました。
瓦そばは以外と一人前の量が多くお腹いっぱいになりましたよ( ̄▽ ̄)
帰りがけにクスの森というところに寄り、そこでパワーを貰って福岡へ。

非常に楽しかったけど、眠たかった(笑)
次は泊りがけで行きたいね。
さぁ今週末は京都だー(≧∇≦)
朝6時半に出発し、8時過ぎには唐戸市場に到着していました(笑)
で、朝食は贅沢に海鮮丼&寿司!!
海鮮丼はなんと800円で、寿司は大トロ、マグロの脳天、生鯨、あと一個は忘れたけど、これで1000円!!
贅沢な朝食を終えて、角島へ( ´ ▽ ` )ノ
沖縄を思い出させる海の蒼さ(^O^)
ここではわかめソフトクリームがオススメです。
続いて川棚温泉に行き、温泉で汗を流した後は、お多福で瓦そばを頂きました!!
僕は日替わりの牛タン瓦そばを食べました。
瓦そばは以外と一人前の量が多くお腹いっぱいになりましたよ( ̄▽ ̄)
帰りがけにクスの森というところに寄り、そこでパワーを貰って福岡へ。
非常に楽しかったけど、眠たかった(笑)
次は泊りがけで行きたいね。
さぁ今週末は京都だー(≧∇≦)
昨日は友人と登山をしてきました。
前日は雨でしたが、当日は曇り(笑)
小雨が心配されましたが、登山開始時は問題ありませんでした。
しかし登山開始1時間後にはあられが降り始めました(⌒-⌒; )
あられの中ひたすら登り続けました。
頂上に着くと気温は何と4℃!!
そりゃ寒いわ(笑)




頂上でおにぎりを二つほど食し、そそくさ下山(^_^;)
途中にも〜も〜ランドに立ち寄り、人気のカレーパンを頂きました!!
他のみんなはソフトクリームも食べてましたが、僕は寒すぎて断念( ;´Д`)
そしてみんな足がガクガクしながら、出発地に到着。
その後は清流で汗を流して、鯛茶漬けを美味しくいただきました(^_−)−☆
清流は温泉の種類も多く、長々入っていられるから最高ですね(^O^)
次はどこの山に登ろうかなぁ( ´ ▽ ` )ノ
前日は雨でしたが、当日は曇り(笑)
小雨が心配されましたが、登山開始時は問題ありませんでした。
しかし登山開始1時間後にはあられが降り始めました(⌒-⌒; )
あられの中ひたすら登り続けました。
頂上に着くと気温は何と4℃!!
そりゃ寒いわ(笑)
頂上でおにぎりを二つほど食し、そそくさ下山(^_^;)
途中にも〜も〜ランドに立ち寄り、人気のカレーパンを頂きました!!
他のみんなはソフトクリームも食べてましたが、僕は寒すぎて断念( ;´Д`)
そしてみんな足がガクガクしながら、出発地に到着。
その後は清流で汗を流して、鯛茶漬けを美味しくいただきました(^_−)−☆
清流は温泉の種類も多く、長々入っていられるから最高ですね(^O^)
次はどこの山に登ろうかなぁ( ´ ▽ ` )ノ
カウンター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ゆーたん
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1984/01/18
職業:
平凡な会社員
趣味:
映画鑑賞、読書、カフェ巡り
自己紹介:
はじめまして、ゆずっこ&めがねっこのゆーたんです。
のんびり&ゆったりな性格であります。
こんな僕ですが、よろしくお願いします☆
ブログへのコメントしてくれると大変うれしいです!!
のんびり&ゆったりな性格であります。
こんな僕ですが、よろしくお願いします☆
ブログへのコメントしてくれると大変うれしいです!!
カテゴリー
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析